よくある質問/子供のお灸

鍼って痛くない?

ほとんど痛くありません。稀に毛穴の痛点にあたりチクっと感じることがあります。 その際はすぐにお申し付けください。
一般的に鍼と聞くと注射針や縫い鍼のようなものが連想されがちですが、治療に使う鍼は髪の毛ほどの太さしかなく、 体質などにも応じて太さや刺激を調節して常に確認しながら施術を行いますのでご安心下さい。

鍼の痛みとは別に鍼独特の響きというものがあります。 これは患者さんや症状、治療の仕方によって異なりますが、 鍼を刺すと奥の方がズーンとするという表現が一番近いと思います。 これは鍼の効果が期待できる一つの感覚です。 しかしこの感覚が苦手という方もいらっしゃいます。ある程度治療の際に調整できますのでご相談ください。

副作用はありますか?

治療後、一時的に症状が悪化したり、全身がだるくなったり、眠くなったりすることがあります。 これは瞑眩(めんげん)反応といって、効果の現れる証拠の様なものです。 症状の回復する過程でおこる症状です。 気血の巡りが良くなっている状態なので、心配はありません。 瞑眩反応であれば、症状が去った後にスッキリすると思います。

何回ぐらい通えばよくなりますか?

体質や症状、また症状が出てからの時間などによっても異なります。 一般的には、発病して日の浅い症状ほど早く治りやすいといわれております。 1回の治療で激しい症状がピタリと軽減するこもあります。 しかし、慢性的な症状だと気長に続けなければ治りません。 初めは様子をみながら2、3日に1度くらい。 後は症状に合わせて少しづつ間隔を空けて行くのが良いと思います。

初回の治療のあと、どのくらいで治るかの治療計画を案内し、御相談させていただきます。 症状がよくなると、そのまま健康維持のために2週間~1ヶ月に一度、 定期的に治療する方がchekaでは多いです。

鍼を刺される治療が苦手です。 別の方法で治療をしてもらうことはできますか?

人によっては鍼が苦手な方、お灸が苦手な方、色々な方がいらっしゃいます。 chekaでは、その人が納得しその中で一番あった治療法を行うことを原則としています。 鍼といっても刺さない鍼もあります。 お灸といっても直接皮膚に火があたらないお灸もあります。 モグサの匂いが苦手な方も匂いがでないお灸も御座います。 苦手な治療法や過去に治療を受けられ、自分に合わなかった治療法がある方は なんなりと治療前におっしゃってください。

初めての鍼灸の治療後は・・・

治療をしたらだるくなりました。大丈夫ですか?

一時的に、身体がだるくなったり、眠たくなったりすることがあります。(個人差があります) 鍼や灸によって気血の巡りがよくなり、自然治癒力がよく働いている状態です。 治療後、1時間ぐらい寝るのもいいでしょう。 治療後は予定をぎっしり詰めることなく、なるべくゆっくり過ごされますようお願い致します。

治療直後運動はしても大丈夫ですか?/食事してもいいですか?

筋肉や臓器の動きの調整をし、血流を改善し、症状の緩和をはかるのが鍼灸治療です。 治療直後の激しい運動や筋力トレーニングは、せっかくの治療を台無しにしてしまいます。 鍼灸治療後、最低2~3時間は安静にするのが理想です。 治療後、安静にすることで治療効果が高まります。 治療直後に食事をしてもいいですか? 問題ありません。しかし大食はしないでください。 大食は激(はげ)しい運動と同様に、内臓に大きな負担をかけます。 お酒も、飲んでもかまいませんが治療後2~3時間は控えましょう。

鍼をしたところが青あざになりました。大丈夫ですか?

まれに細い血管に鍼があたってしまい内出血をしてしまう事があります。 色が変わるためびっくりしてしまいますが1週間~2週間ほどで自然になくなります。 揉んだりおさえると治りが遅いのでさわらないようにして、次回の治療の際に必ずお伝えください。 細い鍼に変えるか、刺激を弱めるかなど相談させて頂きます。

子供の治療について

どんな鍼を使用するの?

基本的には、大人に使用するような刺入する鍼は使用いたしません。右の図にある道具は全てささない鍼です。それぞれ、症状にあわせて使い分けていきます。基本的には、皮膚をなでたり、こすったり、つついたり・・・・といった方法です。 大人と同様、東洋医学の考えにのっとりツボを選定し刺激をいれていきます。皮膚をやさしく撫でるような治療ですので子供にとっては気持ちよく感じる子もいます。よだれをたらして寝てしまう子もいるほどです。

針

治療時間はどのくらい?

年齢によって異なりますが、治療時間自体は5分~15分ほどです。1歳ぐらいの子供ですと、1~2分でおわってしまいます。保護者の方との問診もふくめますと20~30分で終了します。 単純に沢山治療をすると効果があるというわけでもありません。こどもは敏感です。刺激が多すぎると逆効果になることもあります。

子供

どんな症状にきくの?

夜鳴き・便秘・下痢・夜尿症・アトピー・落ち着きがない・喘息・風邪をひきやすい・扁桃腺・中耳炎になりやすい・胃腸が弱い子供・自閉症・吃音症・精神不安など・・・是非一度御相談ください。 皮膚を軽く摩擦し、気のめぐりを良くすることで健やかな発育を促します。元気で健康な体をつくるための全身治療です。 できるだけ解熱剤や抗生剤を使わずに、本来子供がもっている自然治癒力を高めて体に負担のすくない治療をし元気な身体を作っていくことを目標にしております。

どんな症状にきくの

どのくらいのペースで治療するの?

まずは、症状がでているときには日を置かず数回続けてきて頂きます。 その後は、相談させていただきながら定期的に治療をしていきます。 子供の病気は体質を改善しなければ治らないものばかりです。時間をかけてゆっくりと治療をしてしっかりと治していくことを大切にしております。

どのくらいのペースで治療するの

どのくらいの子供から治療できるの?

こども鍼は、生後2、3ヶ月~小学生に適用できる治療です。 大人の鍼治療とは異なり、体に鍼を刺すことはありません。 その子の体質にもよりますが、小学校高学年まで刺さない鍼でも十分効果があります。

どのくらいの子供から治療できるの

疳の虫ってナニ?

夜泣き・かみつき・チック・おねしょ・イライラ等小児ヒステリーによって起こる総称です。子供によって症状はまちまちですが 上の症状以外に「イーッ」って歯を食いしばって金切り声をあげたり、下の子供が出来て幼児返りしたりもある様です。精神状態を安定させるという目的で子供はり治療がとても効果があります。

疳の虫ってナニ

お子さんの不安をなるべく取り除くために・・

初めての治療は、治療者や院内の雰囲気に緊張して、泣いてしまってしまったり興奮してしまうお子さまもいらっしゃいます。大人でも初対面の場所や人と接するのは緊張するもの。そんな場合は、環境に慣れて頂くために少し時間まってから治療を行います。 また、緊張を取り除くために白衣は着ずに治療を行う場合もあります。

白衣

保護者の方も一緒に治療すると更に効果が高まります

保護者の方の疲れや精神状態などもお子さんの体調に影響を与えます。保護者の方の精神的・肉体的な疲れを改善すると、お子さんの症状が安定するということも多々あります。 お子さんと平行して保護者の方も一緒に治療すると更に効果が高まります。できれば、お子さんと治療日の違う日にゆっくりとお受けになることをお勧め致します。

保護者の方も一緒に